« 2011年4月 | トップページ | 2011年8月 »
えっと、その 気がついたら
十勝野だよりを初めてから六年たっていました。
なにぶんにも仕事が遅れ気味でドタバタして
きれいさっぱり忘れておりました(;^_^A アセアセ・・・
目指せ! 10周年!
ということで、今後ともよろしくお願いいたします。
この桜には何匹もクマンバチさんが蜜を集めに来ていました。クマンバチさん聞くところによると全滅危惧種だとか..滅多なことでは人を刺さない優しい蜂さんとのことです。
投稿者 農民こと「otora姐」 時刻 20時10分 北海道, 写真 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0) Tweet
十勝晴れ
お山に咲く桜 見づらくてごめんなさい。でも 誰かが植えたのかな?それとも自然に?
補植の合間に撮りました
投稿者 農民こと「otora姐」 時刻 16時50分 北海道, 写真, 空 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
移植器で植えられなかったり、しおれている部分は人力でうえます。
このカゴがビートの苗を入れるので結構重くて肩にきます。
ビートの移植+ビニールハウスのビニール張りワタワタしております
投稿者 農民こと「otora姐」 時刻 16時34分 北海道, 写真, 農業 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
仕事の合間に桜を撮りにウロウロしました。どうもカメラお任せでは画像が暗い。
色々いじってこれが限界
投稿者 農民こと「otora姐」 時刻 16時13分 旅行・地域, 北海道, 写真 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
この時期は野焼きのシーズンでもあります。ちゃんと火の見張りの人はいますが撮影の許可をもらってないので写しませんでした。
投稿者 農民こと「otora姐」 時刻 16時11分 旅行・地域, 北海道, 写真 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ビートの移植と平行してトルコキキョウも植え付け開始~
投稿者 農民こと「otora姐」 時刻 16時04分 農業 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ビート移植中
櫛で取って
ベルトコンベヤーにのせて
あとは移植器にお任せ~ビートの生えてない筒も選別してくれます
投稿者 農民こと「otora姐」 時刻 16時01分 北海道, 写真, 農業 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント